団体会場受検の手順
「団体受検事前情報フォーム」(D-3)
受検者にポスター、A4受検案内、申込書を活用し、受検告知を行いたい場合は「団体受検事前情報フォーム」(D-3)をご提出ください。
ポスター、A4受検案内、申込書のデータを各団体に合わせて作成します。
「受検者一覧」(D-8)
団体名:団体の正式名称を入力ください。
-
団体受検責任者名:手続き、検定当日、検定終了までの責任者を入力ください。
-
メールアドレス:検定当日連絡可能なメールアドレスを入力ください。緊急メールアドレスが異なる場合は緊急メールアドレスにも入力ください。
受検者一覧入力:
-
受検者氏名、受検級など(Excel形式シート)入力の上、「団体申込書」(D-7a/D-7b)フォームに添付してご提出ください。
-
入力の際は、級毎にまとめてください。
-
受検者氏名の漢字などに間違いがないかご確認の上でご提出ください。受検番号、合格証発行時にも使用します。
「団体申込書」(D-7a/D-7b)及び「受検者一覧」(D-8)
団体は、受検者数、受検級が確定後「団体申込書」(D-7a/D-7b)及び「受検者一覧」(D-8)をご提出ください。
「団体申込書」(D-7a)
- 請求書を発行後、協会指定銀行口座に団体が、検定料を一括して振り込み場合
「団体申込書」(D-7b)
- 受検者が検定料を直接ウェブサイトを通して決済する場合
お支払い
「団体申込書」(D-7a)でお申込みをした団体:団体検定料の請求書が発行されます。検定料の振込は、請求書発行後約2週間です。検定料のお支払いは、検定実施日前に完了させてください。
「団体申込書」(D-7b)でお申込みをした団体:受検者に各自検定申込期日までにウェブサイトより申込と検定料のお支払いを完了するようにお伝えください。申込期日を過ぎると手続きができなくなりますのでご注意ください。
検定パック発送
検定パックが、団体受検実施日約5〜7日前に団体受検責任者へ届きます。
検定パック
- ① 受検番号と受検者名シール貼付試験問題冊子
- ② 解答用紙(マークシート)(全級共通)、Writing Section専用解答用紙(準1級と1級のみ)
- ③ 幼保英語監督員実施要領
- ④ 送付・返送用紙
- ⑤ 受検者予定リスト
- ⑥ リスニングCD(3級以上)
検定パックには上記の内容品などが入ってます。到着後、送付リストを確認し、内容品に間違えがないか確認をお願いします。
検定当日
幼保英語監督員実施要領にそって検定を実施してください。
検定実施後は、検定パックにある返送用機材を使用し、団体事務局へ返送ください。
採点結果
団体検定実施日から1ヶ月以内に団体受検責任者へメールで通知致します。
団体会場受検実施要領のご案内
[受検可能人数]
4級から1級の受検者合計
-大学、短大、専門学校、高校 10名以上
-保育園、幼稚園、その他幼児教育関連施設
(インターナショナルプリスクールを含む) 5名以上
[検定実施日設定]
-各季検定の一般公開検定日を含め前後8日間の日程で、団体の予定に合わせて検定実施日を設定してください。
-行事、定期試験などの予定で検定実施可能期間に実施日を決定できない場合は、団体受検事務局までご相談ください。
[団体会場での検定実施]
-団体会場は、団体が検定実施に適した会場を設定してください。
-リスニングセクションを実施する場合は、音響設備を整えてください。
-団体会場での試験監督員は、各団体でお願いしています。
-3級以上の級は、リスニングセクションがあるため、同室での同時実施はできません。
ただし、筆記は、いずれの級も検定時間が50分ですので、リスニングセクションのない4級と他級との同室での受検実施が可能です。また、検定実施時間を変更し、併願受検も可能です。
-3級以上の実施の場合は、リスニングと筆記の分離または休憩を挟んで実施することはできません。
[検定料の設定]
-団体受検の場合は、団体受検割引制度があります。
①団体割引料金で検定料を設定
②一般検定料金で設定
-②を選択した場合は、受検者一人当たり500円を払い戻しします。(D-7aでの申込のみ)
[検定料]
一般検定料
4級 3,500円
3級 4,000円
2級 4,500円
準1級 6,500円 *
1級 7,000円 *
団体割引検定料
4級 3,000円
3級 3,500円
2級 4,000円
準1級 6,000円*
1級 6,500円*
-準1級と1級の一次通過者は、二次があります。
-二次は直近の2回まで受検可能です。
-準1級と1級の検定料は、二次1回目が含まれています。
-二次の2回目は、検定料3,000円が必要です。
[検定料支払い方法]
検定料の支払い方法には2種類あります。
①(書式D-7a)団体が、受検者より検定料を集め、請求書で支払う方法
-受検者人数確定後、協会より請求書を発行します。請求書到着後検定料をお支払いください。検定料の支払いは、検定実施の約2週間前までに完了させてください。
②(書式D-7b)受検者が直接協会ウェブサイトから決済をする方法
[受検者との連絡]
受検者との連絡はすべて団体責任者を通して行います。
[団体受検申込期限と受検者数増減]
団体申込期限
①(書式D-7a)団体会場受検実施日の14日前です。期限までの受検者追加、キャンセルに応じることが可能です。
追加・キャンセルに関しては、受検者氏名、受検級をメール(info@youhoeigo.com)にてご連絡ください。
②(書式D-7b)各季の申込期日までです。申込手続き後のキャンセルに応じることができません。また、一旦お支払いいただいた検定料の返金はできません。
注意:
-期限を過ぎてからの受検者人数増減については、原則受付けていません。
-一旦お支払いいただい検定料の返金はできません。
[結果通知について]
一般公開検定日より1か月以内に送付させていただきます。
①D-7aで申込の場合:採点結果は、団体責任者に一括して送付
②D-7bで申込の場合:採点結果は、受検者にメールにて通知、団体責任者にメールにて通知
受検者が使用した検定問題冊子の返却は必要ありません。
一般検定日前に検定を実施する場合は、一旦受検者の検定問題冊子を回収し、検定終了後、団体責任者が責任を持って保管をし、成績通知書と共に受検者に返却してください。
*4級受検者で、検定時間終了前までに検定が終了した場合は、同様に一旦回収し、団体責任者が他の級の検定問題と一緒に保管し、成績通知書と共に受検者に返却してください。
4級から2級の合格者には、合格の結果証明書、不合格の方は、不合格の結果通知書が送られます。
準1級と1級の一次通過した受検者には、一次結果通知書がメールにて送られます。
一次通過者には、二次の案内がメールにて送られます。
[その他]
-団体会場受検実施に伴い、発生する費用は、発送、返送にかかる郵送費を除き、各団体負担です。
-一旦お支払いいただい団体会場検定料は、協会の都合で中止する以外は、原則返金できません。